学び舎栄智は、筑波大生、茨城大生、山形大生で運営をしているオンライン無料塾です。
受験期に様々な経験をした講師陣がそろっています。まずは話を聞くだけでもどうですか?
受験相談なども行っています。よかったら連絡してきてください!

春Aにとった授業について~理工学群数学類~

 どうもこんにちは。

はせです。

 

 

 

 

 

今回は新入生向けの記事として、私が春Aにとった授業について話していきたいと思います!

おすすめとかもあるので、新入生は是非見てください!

(今年度とは少し異なるところもあるかもしれません。あくまで1例としてご覧下さい。)

では行きましょう!

 

 

 

 

f:id:manabiya-eichi07:20210318222742p:plain




(スクショした日にちがばれてしまう...)

今回はTwin:teのスクショです!筑波大生が良く使っているアプリでもあるので是非ダウンロードしてみてください!

 

これを今見た感想ですが、「結構とったなぁ」って思います。
後に履修を取り消した科目もありますが、最初に履修を組んだ時はこのようにしました。

 

 



詳しく見ていきましょう。

 

 

 

まず筑波大学では、「学士基盤科目」というものを取らなければなりません。

(なるべく1年生のうちに取った方が良いと思います。しかし登壇者などが変わることにより、毎年内容が変わるようなので、卒業までに余裕があれば、いくつかとるのもいいですね。)

 

学士基盤科目とは?

大学での学びの基礎作りとともに,身につけた教養が皆さんの将来の生活,日本の社会,世界の動きとどのように繋がっていくかということについて,学内外の一流の講師陣の言葉から深く広く考えていくことが出来ます。

www.tsukuba.ac.jp

 

 

私は春Aのうちに、学士基盤科目を取ってしまいました。

 

 

他にも、体育や必修などがありますので、順に項目を作って話していこうと思います。

 

 

 必修

全学共通科目

・体育:基礎体育フィットネストレーニング(火3)

これは学類ごとに出来る体育が決まっていて、その中からやりたい種目を選んで、抽選で決まります!

 

本来ならば(ここ重要!)、春学期と秋学期で別の種目をしなければなりません。私たちの時は新型コロナウイルスの影響で春学期に選択した種目で1年間行いましたが...

 

・学問の誘い(水56)

この講義は、様々な学群の先生方がお話をしてくれます。

様々な話を聞けるので、個人的にはとても面白かったです。

 

・フレッシュマンセミナー(火4)

私たちのクラスは、自己紹介をしました。

新型コロナウイルスの影響でオンラインだったので、あんまり活動はしていませんでした。

この時間を使って数学類のクラス代表などの協力によって、顔あわせのようなものを行ったりもしました。

 

情報リテラシー演習(水12)※1

最初はパワーポイントの使い方などを細かく教えてくれます。高校の時に、あまりパソコンに触れていない人であれば、この授業で練習していくのもいいかもしれません。

 

・English Presentation Skillls 1(月6)

英検の免除などはありますが、確か数学類は英検1級だったのでほとんどの人は受けていました。数学類は生物学類と同じ授業でしたが、対面ではなかったので、そこまで交流はありませんでした。

「TED Talks」を見て、それに関する授業をするといった内容でした。

この授業は先生によって難易度がバラバラです。

・English Reading Skills  1(木1)

この講義も先生によって行う内容が全然違います。

自分の班の感想になってしまいますが、「英語が楽しい」と思える授業でした。

 

学士基盤科目

・セルフマネジメント・ケア(月3)

春Aのうちに撮ってしまおうと思って、取った科目でした。内容は各先生がオムニバス形式で話していくスタイルです。
今考えると、取ってよかったなぁ~って思える授業でした。

一応おすすめの授業でもあるので、来年度もあればとってみてね!
 

 

数学類の必修科目

・数学リテラシー1(火6水3)

 この内容は、高校数学と大学数学の懸け橋となるような内容をやっていました。

内容も別に簡単なわけではなく、高校数学とは全然違うのを感じられると思います。

線形代数の入門編のような内容なので、先に予習しておくのもいいかもしれません。

(ヨビノリおすすめです!!)

 

教職科目

・教育史概論(月4)

教育の歴史について学べる講義です。

教職を取りたい人なら取らないといけない科目なので、忘れずにしましょう。

 

(需要があれば教職科目をまとめた記事もつくりたいと思います!そのときは連絡ください!) 

 

選択科目

GPA計算科目

・力学1(月1)

高校の物理を、微積を交えて話していった感じの講義でした。

簡単な微分方程式とか出てましたね。
極論言うと、高校物理でも解ける問題ではあるので、拒絶反応を起こす人は少なかったと思います。

この先に、力学2、力学3などの講義もあります。それらも取りたいのであれば、力学1はしっかり履修した方がいいと思います。

 

・生物学序説(火12)

私は高校1年生の時に生物基礎しかやっていなかったので、少しつらかったです。この講義以降、自分のあまり興味のない講義はオムニバス形式でも取らないようにしようと決めました。

 

ちなみになんですけど、生物学序説に使う教科書があるんですが、何気高かったんですよね。新1年生で教科書ほしい人いますか?

元値の半額くらいで譲りたいと思います。もしいたら下のtwitterアカウントまで連絡ください。

twitter.com

 

・数学概論(月2火5)

数学類の先生方が、数学の研究や筑波大学の数学類で出来ることを紹介するといった内容でした。

1発目が、結び目理論についての講義で焦ったのを今でも覚えています。

あとは感想じゃなくて、essayを要求されたり、英文和訳の課題など、なんか数学っぽくないのもありましたけど、とても面白かったです。

理系の皆さん、ぜひとってくださいね!!

 

 

・化学概論(木34)

これは第1回目の授業を受けて、履修をやめてしまいました。ちょっとレポートの量が多かった・・・

初めての授業で1500字はきつかったです。

ちなみに一部の界隈では1500文字のレポートを「1化学概論」と呼んだりしてました。(なつかしい)

 

・物理学概論(金34)

これは、物理学類の先生方がオムニバス形式で、筑波大学の物理学について紹介してくれました。物理学と一言で言ってもいろいろあるなぁって思いましたね。

 

また、オムニバス形式の授業は「比較的」単位が取りやすいイメージがあります。
自分の知ってる教科のオムニバス形式の講義は、ぜひとってみることをオススメします。

 
GPA計算外科目(自由単ってやつ)

・会計と経営(木56)

これは私がもともと簿記や、経営学に興味があったりしたので取りました。

実際この講義で出会った人たちと起業の準備をしたり、仲良くなっているので、「会計に興味がある」、「経営に興味がある」など少しでも思っている人がいればぜひとってみることをお勧めします!!

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

こういう感じで授業取ってる人もいたんだよ~って思ってください!

次(春B)の時もやろうかなと思うので、それもぜひご覧ください!

 

ではまた次回!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学び舎栄智は主に筑波大生で運営しているオンライン学習塾です。受験のことで何かわからないことがありましたら、連絡してきてください!きっと求めている答えが来ると思います。

 AC、推薦、前期、後期入試で気になっていることでも大丈夫です。聞きたいことがあれば下のtwitterアカウントまで!

twitter.com